図書館☆

By | 2016年1月22日
広告(※本文は広告の後にあります。)

 

IMG_20160122_003618-2

図書館って最近行ってますか??

読書好きの後輩ちゃんは図書館が大好きで、先日の部署内での勉強会の際に

大好きな図書館のデザインについて熱く語っていました。

(最近の図書館はデザインも優れています。)

図書館も今では様々な機能を持っており、今までとは違った形で企業と協業して運営している図書館もあります。

最近だと海老名の図書館とCCC(TSUTAYA)の協業見直しの話題がありましたが

佐賀県の武雄市の図書館では実際にTSUTAYAと協業した形で運営されています。

 

デジタル化が進み、オンラインで本を購入&ネット上で読める時代になりましたが

アメリカの方での調査ではタブレットで読書をするのと、紙媒体で実際に読むのでは

実は紙媒体の方が理解度が高いという結果がでているようです。

なんともペーパーレスのも一筋縄ではいかない話ですが。

 

でも、実際に本を買うとなると場所もとるし、う~んとなってしまいますよね。

そんなときは是非、図書館を使ってみてください。

ご存知の方も多いと思いますが

自治体の図書館では、取り寄せサービスなるものがあります。

その自治体の図書館の中での蔵書であれば、図書館間をまたいでも取り寄せが可能ですし

また、蔵書外のものの場合は別途図書館の方で購入して入れてくれるケースもあります。

後輩ちゃんはそのサービスを有効活用しているようです。

実際に、学生の時は、そのサービスを利用して専門書等を市内の図書館の分館で受け取ることができました。

 

基本的に本にはISBNというインターナショナルスタンダードブックナンバーというものがついていて

その番号での受発注や検索が可能になっています。

ぶっちゃけ、この番号をネットで入れるだけでも、実は本の販売しているサイトに辿り着けます。

 

また図書館の分類方法は基本的には日本十進分類法がベースになっているので、基本的なジャンル分けと並びは大体どこの図書館も同じようになっています。

なので分類に一度慣れてしまえば、図書館で本を探すのは以外にも簡単です。

(また、今は検索システムも充実していますよね。昔は蔵書目録を使いレファレンス業務を行っていたので、それはそれは大変でした(笑))

どうやら海老名の図書館ではCCCが独自の分類を行おうとしていて、そのあたりも問題になっていたようです。

 

と、こんな寒い季節には外でお茶もいいですが、図書館で本に出合うのはいかがでしょうか?

 

あ、なんで図書館推しなのか??

実は図書館司書資格持ってるんです。(笑)←なので学生時代に図書館学もかじりました(笑)