恵方巻☆意気な寿し処阿部

By | 2016年2月3日
広告(※本文は広告の後にあります。)

こんばんは~♪

今日は節分ですね。

毎年恒例の(通称)阿部ちゃん(意気な寿し処阿部 別館)で、恵方巻をいただきました~。

20160203_193338311

意気なお店なのでカットして食べます。

そのままは「お洒落じゃない」ですよね。しかもこれでお腹いっぱいになりかねないですしね。

あ、でも店頭では一本も販売していましたが、飛ぶように売れてまして・・・

作っているカウンターでは

「玉が足りなくなる~」

ということが発生し、外での販売を一時中止していました。

どうやら・・・お昼からずっと作り続けていたようですが、それでも予約などで大変な感じになってました。

行くと必ず食べる

山ごぼう巻

20160203_202612657

かなり大好きです。

恵方巻は実は通常モードと海鮮巻モードがあるのですが

そのどちらにもこの山ごぼうは入っているので、いつも恵方巻を食べたあとに

山ごぼう強化恵方巻にすればよかったと思うんですよね。

板前さんと話した結果、来年は山ごぼう強めでお願いするこになりました。

今日の目玉は

20160203_203752203

このカワハギと

20160203_205326278

週に数回来ていると思しき超常連の老夫婦が食べているのをみて、真似しちゃいました。

(メニューにのっていないので)

カスタマイズがしやすい点と和気藹々としや雰囲気が好きなお店です。(美味しいですよ)

 

恵方巻も、バレンタインデー並に商業ベースなものですが、

もっと突き詰めるとクリスマスについても同じようなことが言え

クリスチャンでもないのにクリスマスを祝うことだってオカシイ話になってしまいます。

伝統はいつの間にか自然に伝統になるものだと思っているので

こういった節分に食べる恵方巻も年中行事(伝統)としてかかせないものになるのかな~と思ってます。

 

また、表向きの体裁を保つために、ままごと染みた飾りつけにばかり力を注ぐような生活ではなくて、

忙しい日々を送りがちな中でもこういった行事を通して季節を感じ、実践することが

本当の丁寧さなのではと思います。

#casualandluxe

#暮らしを楽しむ