V&R展☆五百羅漢図展

By | 2016年1月16日
広告(※本文は広告の後にあります。)

続きです

ランチの後は、

V&R展=フェルメールとレンブラント:17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展

村上隆の五百羅漢図展に。

実は、フォスター+パートナーズ展のチケットを購入すると五百羅漢図展も自動的に見ることが出来ます。

ちなみに、自分はヒルズカード(ただのポイントカードです)の特典で、TOKYO CITY VIEWは年間無料で行けるパスポートを持っており、

フォスター+パートナーズ展と村上隆の展示は無料で行けてしまうんです。

V&R展はなんとなく、その場のノリで行っていまったのですが・・・

正直言って、VとRはそれぞれ1枚しかありません。もし、そこだけを重点的に見たい方は別の機会の方がモヤモヤしないかもです。

全体的に17世紀のオランダの画家の絵画が目当てであれば、お勧めです。

 

そして、実はあまり村上隆が好きではなかったのですが・・・

せっかくなので・・・行ってみました。

ここは撮影もなにもOKです。

20160116_135338610

こんな感じ。

好きな方にはたまらない感じなんだろうな~としみじみ思いました。

どちらかというと五百羅漢図の制作過程の展示の方が興味を引きました。

20160116_140537957

20160116_140415606

美術を専攻する学生を作業員として募って完成したという、五百羅漢図の制作過程の展示です。

ダメ出し加減が、納得な感じです。←自分も同じようなことを仕事で思うことはあります。(実際にはこのような表現はしませんが)

20160116_140429767

スケジュール等、募った学生を24時間で割振りして作業にあたってもらっていたようです。

最後の方に、村上隆のインタビュー(映像)と年表の展示(年表はフェルメールの10倍ぐらいの長さでした)

インタビューを見て、村上隆の芸術に対しての考え方を少しですが知ることができ、非常にその点は良かったと思います。

芸術を精神論ではなく、ビジネスとして捉えていて、ある意味常に俯瞰することで時代の流れを掴み、アートビジネスとして成立させようとしている様子が伺えました。

また、そういった考えの中で、今必要なものとして(何が後世に残せるのかと)五百羅漢図を選んで制作に至ったようです。

V&R展も五百羅漢図展、フォスター+パートナーズ展と三本立てで見てきましたが

それぞれに特徴があってかなり楽しめました。