広告(※本文は広告の後にあります。)
こんにちは~。
月末がハロウィンということで、もう町中がハロウィンムード。
が、しかし・・・
数年前までは、ディズニーランドと南麻布でぐらいしか騒いでいなかった気がします。
なんでそんなに??
ハロウィンでは仮装が目玉。
仮装=衣装&パーティ⇒経済効果という話で
なんと
2015年の日本でのハロウィンの経済効果は1200億円前後だったそうです。
なるほど~。
そりゃ、必死でやりますよね。グッズの売り上げ、パーティの飲食代はすさまじい感じです。
この時期は各地元の秋まつりぐらいしかなく、これといったイベントがなかったので
ストライクゾーンにはまった感じですね。
さて、イベントが大好きな日本ですが
11月からはクリスマス一色になります。
気になるクリスマスは経済効果が約7000億円と言われているそうです。
すごいですね。
まぁ、確かに飲食代よりもプレゼントの方が金額が高いので納得です。
この時期はボーナスもあいまってハイブランドにも手が出やすくなるので、経済効果がでるのも納得です。
ちなみに2015年のバレンタインデーの経済効果は、約1080億円。
とのことなので実はハロウィンのほうがガッツリ稼げるイベントなんですね。
なるほど~。