つづき☆レンジでつくれぽ?

By | 2010年1月27日
広告(※本文は広告の後にあります。)

先ほどのつづきです。

実は聖護院大根をゲットしていたので

大根の煮物を作りましたハート

karenのことのは

こちらも実は・・・

電子レンジ機能でチン音譜

耐熱容器にカットした大根を入れて、ひたひたになるほど水(もしくはお出汁)

を入れ、鶏がらスープの素をプラス(塩でもOK) 

ラップしてレンジ600Wで8分程度です。

なんと味がそれなりに しみこんでくれるんですドキドキ

聖護院大根だったので、かな~り甘い感じでしたが

ふつーの大根だと、いい感じですよ。にひひ

大根を一本購入してしまうと、どうしても食べ方が苦労してしまうので

こうして、チンして煮物風にしたり、味なしでチンして田楽風にしたりして

食べたりします。

レンジってすごいですね。べーっだ!

10 thoughts on “つづき☆レンジでつくれぽ?

  1. ミーマン

    わぁ!カンタンですねー!
    帰りが遅いミーマンには、魅力的なレシピです :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
    大根、いつも使い切れなくて困るんですよねー。 でも、コレ、私も作ってみたいと思います♪♪
    うまくレンジが使いこなせるといいのですが…

  2. maries

    レンジもエライけど、ちゃんと作り置きしてそれを都度アレンジするkarenさんが一番エライです~(*^_^*)

    見習わねば……

  3. fuuca

    レンジでチンって魔法の道具ですよね☆
    でもでも、疲れて帰宅したkarenさんはきちんと料理されていて、すごいなぁ~って思います(*^▽^*)沢山の愛情のこもった手料理、羨ましいかぎりで、ステキ女性の見本ですね♪

  4. karen

    >ミーマンさん
    実は、大根は水なしだと600Wで4分くらいで茹であがります。
    でも、この方法の方が、味も付けやすいのでオススメかと思います♪(*^▽^*)

  5. karen

    >mariesさん

    いえいえ・・・。こうしないとアタシの家では夕食にありつけないんです涙)(T▽T;)
    という自衛策です。笑)

  6. karen

    >fuucaさん

    レンジはホント魔法の道具ですね♪
    最近は作り置きなので、全然ですよ~。
    会社ではお弁当持参の奥様も多数なので・・・修行が足りません。う~ん。o(TωT )

  7. mi-na

    簡単料理レシピ~ありがとうございます(*^▽^*)
    私も聖護院大根大好きでよく購入するのですが、もっぱらピクルスにしちゃう事が多いんですよねえ。
    次に購入した時はkarenさんお勧めのレンジ料理を試して見たいと思います~♪

  8. ともたか

    本当に凄いんだね(^o^;
    うちもよく大根を貰うんだけど処理に困るんだよね(笑)
    料理は工夫とアイディアなんだね(^.^)b

  9. karen

    >ともたかさん

    レンジはホントすごい機械です。
    と最近思いました。ちなみに、レンジでも鶏肉にパリパリ感をだすこともできるみたいなんです。(塩がポイントです)化学の実験みたいで面白いですよ笑)(*^▽^*)

  10. karen

    >mi-naさん

    いえいえ、大根はホント食べきれないことが多いのでなんとか簡単に食べられないかな~ということで応用してみました。
    自分自身もかなり助かってマス笑)(*^▽^*)

Comments are closed.