こんばんは~♪
今日は旦那様とのお付き合い記念日ということで曰くつきの
「つるとんたん」@丸の内 に行ってきました。
で・・・
話は変わりますが・・・
昨日、お土産でいただいた信玄餅。
山梨県といえば信玄餅。
2人とも神奈川出身なので、隣県とうこともあって信玄餅はそれとなく食べたことがあります。
(私は会社の同期に山梨出身の人がいたので、よく食べる機会がありましたが、旦那様はあまり食べたことがないそうです)
とはいえ・・・
信玄餅・・・かなり久々です。
久々すぎて・・・
昨夜は黄な粉が飛び散るハプニングも笑)
で
そんな私を見た旦那様が一言、
「キッチンの流しのところで食べればいいんじゃない?」と言ってました。
そんなことって・・・汗)普通しないでしょう・・・
じゃぁ、一体何が正しい食べ方なのか?
ということで、さっそく桔梗屋さんのサイトで確認してみたところ・・・
ありました!!
なんと食べ方が
3パターン+番外編が2パターンもありました・・・
その① 容器の中のお餅の一個をようじで持ち上げたところへ黒蜜を入れ、きな粉と混ぜて食べる
その② ようじを使い、きな粉をお餅の下に入れ込むようにして黒蜜をかけて食べる
その③ お餅を風呂敷の上に取り出し、容器の中に出した黒蜜につけて食べる
そして番外編・・・
広げた風呂敷の上に餅ときな粉をのせ、黒蜜をかけ、風呂敷を包むように餅をもんできな粉と黒蜜をよく混ぜて食べるそうです。
風呂敷にお餅をのせて上から黒蜜をかけます
そして・・・
≪3.四隅をもって混ぜる≫
風呂敷の四隅をまとめるようにして持ち上げ、手のひらでお餅をもみ込みます。
黒蜜ときな粉をよくなじませましょう。
その発想はなかった!
もう、こうなってくると若干のやけくそ感は否めませんが
何よりも感動したのが、それぞれの食べ方に画像付きの詳しい説明ページがある上に
説明動画もあるんです。
さすがですね!!
ちなみに桔梗屋さんの
アツイ思いが感じられるサイトはこちらです。→http://www.kikyouya.co.jp/enjoy/
ちなみに、信玄餅は好きです♪